252リジン尿性蛋白不耐症 ref.shizuoka.jp.docVIP

252リジン尿性蛋白不耐症 ref.shizuoka.jp.doc

  1. 1、本文档共5页,可阅读全部内容。
  2. 2、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  5. 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  6. 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  7. 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  8. 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
252リジン尿性蛋白不耐症 ref.shizuoka.jp.doc

252 リジン尿性蛋白不耐症 ○ 概要 1. 概要 二塩基性アミノ酸の輸送蛋白の一つである y+LAT-1( y+L amino acid transporter-1)の機能異常によって、二塩基性アミノ酸(リジン、アルギニン、オルニチン)の輸送異常(小腸での吸収障害、腎での再吸収障害)を生じるために、アミノ酸バランスの破綻、蛋白合成の低下などを招き、諸症状を来す。 初発時の主な臨床所見は高アンモニア血症、蛋白嫌い、成長障害、嘔吐、肝腫大などであるが個人差が大きい。本症は常染色体劣性遺伝を呈し、近年の本邦患者数は30-40人と推定される。LPIの責任遺伝子SLC7A7 (Solute carrier family7, member7)はy+LAT-1をコードしている。 2. 原因 y+LAT-1の責任遺伝子であるSLC7A7の異常が報告されている。ただしその詳細な病態は未解明である。 3. 症状 出生時には異常を認めず、離乳期以後に嘔吐、下痢、体重増加不良、筋緊張低下などで気づかれることが多い。肝脾腫は新生児期から認める場合もある。蛋白過剰摂取後に嘔気/嘔吐、高NH3血症による意識障害を呈するため、1歳前後で多くは牛乳、肉、魚、卵を嫌うようになる(蛋白嫌い)。 離乳期以後、低身長(四肢?体幹均衡型)、低体重、疎な毛髪、皮膚や関節の過伸展を呈する。骨粗鬆症?頻回骨折を呈する割合は半数近くあり、なかには骨成熟の遅延、骨変形も認められる。また約1/3の症例に血液免疫学的異常所見を有する。ウイルス感染の重症化や感染防御能の低下、さらに血球貪食症候群、自己免疫疾患合併の報告がある。肺合併症(間質性肺炎、肺胞蛋白症)、腎病変(腎炎、尿細管障害)、血管内皮機能障害に基づくと思われる脳梗塞も報告されている。妊娠時には貧血、出血傾向、妊娠中毒症が生じやすい。 本疾患の臨床症状と重症度は非常に多彩であり、症例によっては診断が学童、成人期まで遅れる。 4. 治療法 高アンモニア血症の急性期は蛋白を除去し、静脈栄養によるカロリー調整を行う。またアンモニア代謝改善のため、L-アルギニン、安息香酸ナトリウム、フェニル酪酸ナトリウム、必要に応じL-シトルリンを投与する。無効な場合は、持続血液透析の導入を図る。 維持療法としては、充分なカロリー摂取と蛋白制限、アミノ酸補充が主体となる。Ca、Fe、ZnやVitD等は欠乏しやすく、蛋白除去乳の併用も考慮する。 L-アルギニンも有効だが、吸収障害のため効果が限られ、また浸透圧性下痢を来しうる。二次的な低カルニチン血症には、L-カルニチンが有効である。その他、免疫能改善のためのγグロブリン投与、肺、腎合併症に対するステロイド投与などが試みられている。 5.予後 合併症の重症度によるが、寝たきりの例から一応日常生活が可能な例までが存在し、また高アンモニア血症の程度により知能障害を残す。就業できた例においても体力的に継続できない場合も多い。肺、腎、骨症状は進行を阻止しきれず、これらの晩期合併症への対応が課題となっている。死亡原因としては肺病変の進行や重症感染症などがある。 ○ 要件の判定に必要な事項 1. 患者数 100人未満 2. 発病の機構 不明(責任遺伝子は判明しているが、病態は未解明な点が多い。) 3. 効果的な治療方法 未確立(対症療法のみである。) 4. 長期の療養 必要(根治療法がなく、諸臓器症状は緩徐進行性。) 5. 診断基準 あり(研究班作成の診断基準あり。) 6. 重症度分類 先天性代謝異常症の重症度評価で、中等症以上を対象とする。 情報提供元 「厚生労働科学研究難治性疾患克服研究事業 リジン尿性蛋白不耐症における最終診断への診断プロトコールと治療指針の作成に関する研究」 研究代表者 秋田大学小児科 教授 髙橋勉 <診断基準> 以下の臨床所見(A)のいずれかを満たし、かつ主要な検査所見(B)のうち3項目以上を満たすもの。 A 臨床所見 低身長、体重増加不良、肝腫大、脾腫大のいずれかを呈する。 蛋白摂取後の嘔吐?腹痛がある。もしくは高蛋白食品(肉、魚、卵?乳製品)を嫌う。 (参考所見) ウイルス感染の重症化、免疫異常、自己免疫疾患 骨粗鬆症 筋力低下、易疲労 B 検査所見 尿中アミノ酸分析でリジン(症例によりアルギニン、オルニチンも)の排泄亢進 (必須項目) 高アンモニア血症の既往 血清LDH、フェリチン値の上昇 SLC7A7遺伝子変異の確定 (参考所見) 血中アミノ酸分析で、リジン、アルギニン、オルニチンのいずれかまたは3者の低値  末梢白血球?血小板減少、貧血 <重症度分類> 先天性代

文档评论(0)

maritime5 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档