网站大量收购闲置独家精品文档,联系QQ:2885784924

化学的侵食-日本大学.pptVIP

  1. 1、本文档共12页,可阅读全部内容。
  2. 2、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  5. 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  6. 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  7. 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  8. 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
化学的侵食-日本大学

化学的侵食 コンクリート工学研究室 岩城 一郎 化学的侵食とは 劣化要因:酸,硫酸塩等 劣化現象:酸や硫酸塩などの侵食物質によるコンクリート中のセメント水和物の分解,侵食物質がセメント組成物質や鋼材と反応し体積膨張することによるひび割れやかぶりのはく離,さらには鋼材腐食を引き起こす劣化現象 劣化指標:劣化因子の浸透深さ,中性化深さ 劣化機構:水和物の分解,膨張性化合物の生成に大別される.(他に水和物の溶脱) ? 水和物の分解:コンクリート中のセメント水和物と化学反応を起こし,水に溶けにくいセメント水和物を可溶性物質に変化させることにより,コンクリート組織が多孔質化したり分解したりするもの.代表例:酸による侵食 ? 膨張性化合物の生成:コンクリート中のセメント水和物と反応して新たに膨張性化合物を生成し,生成時の膨張圧によりコンクリートを劣化させるもの.代表例:硫酸塩(例えばNa2SO4)による侵食 化学的侵食を受ける構造物 酸,各種塩類を使用する工業施設 温泉地帯 下水道施設 海洋構造物 硫酸塩を含む土壌 下水道施設における劣化 細菌による硫酸の生成+硫酸による化学的侵食 1.硫化水素の生成→2.硫化水素の蒸発→3.硫化水素の吸収と酸化→4.管壁の侵食 1.下水中あるいは下水汚泥中に含まれる硫酸イオンが嫌気性環境(酸素の存在しない環境)において,硫酸塩還元細菌の作用で硫化水素に変化 2.生成した硫化水素が流れの乱れる箇所で大気中にガスとして放散 3.気相部コンクリート表面の結露水に溶解した硫化水素が,好気性環境(酸素の存在する環境)において,硫黄酸化細菌によって硫酸に変化 4.硫酸によるコンクリートを侵食                                   H2SO4+Ca(OH)2→CaSO4?2H2O(二水石膏) 硫酸による劣化の特徴 劣化指標:侵食深さ,中性化深さ,(強度低下域) 劣化に影響を及ぼす要因(侵食作用と浸透作用のバランスで説明可能) 硫酸濃度:硫酸濃度が高いほど,侵食 大→劣化深さ 大 水セメント比:硫酸濃度が高い場合,低水セメント比のコンクリートほど侵食 大→劣化深さ 大,硫酸濃度が低い場合,侵食は顕在化しない.高水セメント比のコンクリートほど中性化(浸透)深さ 大→劣化深さ 大 注)硫酸による劣化は水セメント比が低いほど(組織が緻密なほど)劣化しやすくなるという他の劣化現象とは異なる傾向を示す場合がある. 下水道施設における硫酸劣化 硫黄酸化反応 H2S+O2→H2SO4 硫酸塩還元反応 SO42-+2C+2H2O→2HCO3-+H2S ① ③ ④ 硫酸による腐食 資料提供:八戸工業大学 阿波稔先生    嫌気性 硫化水素の発生   好気性 硫酸へと変化 供用14年の実構造物 圧送管直後のマンホール付近で激しく劣化 実構造物の劣化メカニズム 検討対象となる実構造物とコアの採取位置 強度分布曲線 推定圧縮強度(MPa) 初期浸漬面からの距離(mm) 中性化深さ 侵食深さ 通常の劣化深さ 強度低下域 実際の劣化深さ フェノールフタレイン呈色域 東北大学建設材料学研究室での実験結果より 実構造物の内部強度分布 針貫入試験による実測値 硫酸による劣化対策? 化学的侵食作用が非常に厳しい場合(例えば,下水道構造物や温泉近くに建設される構造物)には,一般に,化学的侵食を抑制するためのコンクリート表面被覆や腐食防止処置を施した補強材の使用などの対策を行うのが良い. 「下水道コンクリート構造物の腐食抑制技術及び防食技術指針」および「同マニュアル」平成14年12月発刊(日本下水道事業団)での考え方:基本的にコンクリート被覆工法(塗布型ライニング工法とシートライニング工法)により対応することが前提.かぶりコンクリートによる抑制効果はあまり期待していない. * 東京都のマニュアルでは中性化深さから1cmではつり. 下水道事業団の指針では中性化深さから1~2cmではつり. * 東京都のマニュアルでは中性化深さから1cmではつり. 下水道事業団の指針では中性化深さから1~2cmではつり.

文档评论(0)

75986597 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档