- 1、本文档共47页,可阅读全部内容。
- 2、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
矿物学杂志-日本矿物科学会JAMS.doc
鉱物学雑誌
総目次データ入力協力者:
阿部利弥, 石井琢悟, 磯部博志, 今栄直也, 大川真紀雄, 奥寺浩樹, 大世古光弘, 河野元治, 黒澤正紀,
小菅康寛, 佐藤 努, 篠田圭司, 鈴木正哉, 下林典正, 藤 昇一, 中塚晃彦, 長瀬敏郎, 沼子千弥, 萩谷健治, 松山文彦, 南 大樹, 宮島 宏, 宮脇律郎, 山田 隆, 山田裕久
第1巻, 第1号, 1952年9月
講演
いわゆるメタミクト現象について 田久保 実太郎 1
結晶に於ける不規則性について 原田 準平 13
粘土鉱物学の研究領域 須藤 俊男 26
学会記事 創立経過報告 35
日本鉱物学会会則 38
創立会員名簿 40
第1巻, 第2号, 1953年1月
論説
西部北海道諸鉱山産の四面銅鉱に就いて 石橋 正夫 45
(鉱石中の微小鉱物の研究 第4報)
京都府中郡河辺村白石産チェフキン石(稀元素鉱物の研究 その16) 田久保 実太郎, 西村 新一 51
京都府中郡地域のペグマタイト鉱物における 田久保 実太郎, 立川 正久 57
ラヂウムの配分について (稀元素鉱物の研究 その17)
短報
長野県諏訪鉄山石遊場鉱床産纎維状蛋白石について 湊 秀雄 67
秋田県宮田又鉱山産の輝蒼鉛鉱の化学成分について 大町 北一郎, 松田 俊治 71
Photomultiplierを用いて鉱物の光学性を測定する装置 片山 信夫, 佐藤 恭 73
北海道赤平産のいわゆる“耐火粘土”及びその粘土鉱物について 髙安 昌明 78
資料解説
示差熱分析装置 須藤 俊男 84
人造鉱物について 犬塚 英夫, 今井 琢也 90
学会記事
記事 102
会員名簿 (その二) 103
第1巻, 第3号, 1953年5月
論説
長野県金倉鉱山産白色電気石について 武司 秀夫 105
福島県野木澤村ペグマタイト産亜鉛尖晶石 大森 啓一, 長谷川 修三 113
北海道大玖鉱山産緑鉛鉱について 牟田 邦彦, 石森 富太郎 117
本邦産出のアダム鉱, 銅アダム鉱及びオリーブ銅鉱について 湊 秀雄 125
(本邦産砒酸塩鉱物の研究 第4報)
短報
岐阜県苗木産黄玉結晶の新しい結晶面 北原 順一 142
日本産鉱物資料 (その一) 無名会 144
1. 埼玉県金ケ崎産透輝石 櫻井 欽一, 蘆沢 峻
2. 埼玉県大正寺産緑閃石 櫻井 欽一, 蘆沢 峻
3. 福島県石川地方産チタン鉄鉱 櫻井 欽一, 蘆沢 峻
資料解説
同質異像に関する最近の研究 吉木 文平 148
Paul Niggli教授 伊藤 貞市 161
学会記事
記事 165
会員名簿 (その三) 167
第1巻, 第4号, 1953年9月
講演
柘榴石の単位格子恒数について 大森 啓一 169
鉱物工学的に見たチタン鉱物 吉木 文平 188
日本産マンガン鉱物 吉村 豊文 201
論説
緑簾石の電媒物質としての挙動 (稀元素鉱物の研究, その18) 田久保 実太郎, 柿谷 悟 214
福島県石川郡大森田村雨田ペグマタイト産緑柱石 大森 啓一, 横山 鼎 221
短報
福島県石川地方における稀元素鉱物の産地 大森 啓一 226
日本産鉱物資料 (その二) 無名会 231
4. 三重県水沢産トパズ 櫻井 欽一, 反田 榮一,
松山 外治郎
5. 三重県水沢産煙水晶 櫻井 欽一
MINERALOGICAL JOURNAL Vol. 1 No. 1の要旨 242
学会記事
記事 247
会員名簿 (その四) 250
第1巻, 第5号, 1954年1月
田久保記念号
田久保実太郎教授を悼む 原田 準平 253
故田久保実太郎教授研究論文目録 255
論説
周波数の変化による鉱物の透電的性質 田久保 実太郎, 鵜飼 保郎 258
富山県平村祖山産ユークセナイト-ポリクレイス系鉱物について 田久保 実太郎, 上田 健夫, 275
西村 新一
コルンブ石-タンタル石系鉱物につぃて 田久保 実太郎, 鵜飼 保郎, 292
是川 正顕
京都府奥丹後地方のペグマタイト鉱床並びに花崗岩における 田久保 実太郎, 立川 正久 301
微量成分の分配 (その一)
福島県伊達郡大綱木村口太山ぺグマタイト産褐簾石 大森 啓一, 長谷川 修三 315
奈良県神戸鉱山産セリサイトについて 湊 秀雄 323
X線及び加熱変化による輝沸石と束沸石の研究 小泉 光惠, 桐山 良一 334
鉄明礬石の合成について 後藤 優, 原田 準平 344
短報
日本産鉱物資料 (その三) 無名会 356
6. 福島県南山形産燐灰ウラン石 櫻井 欽一, 長島 弘三
7. 山梨県竹日向産ガドリ
文档评论(0)