- 1、本文档共23页,可阅读全部内容。
- 2、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
11时间的同时性
時間の同時性?時間の前後関係;時間的同時性1;時間的同時性?2級;~たとたん(に)
=「~したら、その瞬間に」
「~が終わったのとほとんど同時に予期しないことが起こった」と言いたい時に使う。前のことと後ろのことは、互いに関係があることが多い。
国から来た手紙を見たとたん、彼女は泣き出してしまった。(2002)
△ずっと本を読んでいて急に立ち上がったとたん、めまいがしました。
△私が「さようなら」と言ったとたん、彼女は泣きだした。
△出かけようと思って家を出たとたんに、雨が降ってきた。
;~(か)と思うと?~(か)と思ったら
=「~すると、すぐに」
「~が起こった直後に後のことが起こる」と言いたい時の言葉。
動詞の~た形 + (か)と思うと
△空で何にかピカッと光ったかと思うと、ドーンと大きな音がして地面が揺れた。
△あの子はやっと勉強を始めたと思ったら、もう居眠りをしている。
△うちの子供は学校から帰って来たかと思うと、いつもすぐ遊びに行ってしまう。
;~か~ないかのうちに
=「~すると、同時に」
「~が起こった直後に後のことが起こる」と言いたい時に使う。
動詞の辞書形?~た形 + か +~ない形 +かのうちに
ピクニックの日の朝、娘はとてもうれしそうにしていた。「行って来ます」と言い終わるか終わらないかのうちに玄関を飛び出していった。(1999)
△子供は「お休みなさい」といったか言わないかのうちに、もう眠ってしまった。
△彼はいつも終了のベルが鳴ったか鳴らないかのうちに、教室を飛び出していく。
△この頃、うちの会社では一つの問題が解決するかしないかのうちに、次次と新しい問題が起こってくる。
;~次第
=「~したらすぐ」
「~」が起こったら、すぐ後のことをするという意思を伝えたい時によく使う。
動詞の(ます)形/する動詞の名詞 + 次第
△「スケジュールが決まり次第、すぐ知らせてください。」
△「資料の準備ができ次第、会議室にお届けします。」
△「会長が到着(し)次第、会を始めたいと思います。もうしばらくお待ちください。」
;時間的同時性?1級;~が早いか
=「~すると、同時に」
「~が起こった直後に後のことが起こる」と言いたい時に使う。
動詞の辞書形 + が早いか
子供たちは動物園に着くがはやいかおやつを食べ出した。(1996)
△小田先生はチャイムが鳴るが早いか、教室に入ってきます。
△その警察官は遠くに犯人らしい姿を見付けるが早いか、追いかけて行った。
;~や?~や否や
=「~すると、同時に」
「~が起こった直後に後のことが起こる」と言いたい時に使う。
動詞の辞書形 + や否や
いたずらをしていた生徒たちは、教師が来たと見るや一斉に逃げ出した。(2003)
△良子は部屋に入って来るや、「変なにおいがする」と言って窓を開け放した。
△そのニュースが伝わるや否や、たちまちテレビ局に抗議の電話がかかってきた。
;~なり=「~すると、同時に」
「~をすると同時に、普通ではない動作をした」と言いたい時。
動詞の辞書形 + なり
「あっ、だれかおぼれている」と言うなり、彼は川に飛び込んだ。
△子供は母親の顔を見るなり、ワッと泣きだしました。
△彼はしばらく電話で話していたが、突然受話器を置くなり飛び出して行った。
△彼は合格者のリストに自分の名前を発見するなり、飛び上がって大声をあげた。
;~そばから= 「~しても、すぐまた」
「~しても~しても、すぐまた次のことが起こる」と言いたい時に使う。
動詞の辞書形?~た形 + そばから
息子はこづかいをやったそばから使ってしまう。(1997)
△小さい子供は、お母さんが洗濯するそばから、服を汚してしまいます。
△仕事を片づけるそばから次の仕事を頼まれるのでは体がいくつあっても足りない。
△もっと若いうちに語学を勉強すべきだった。今は習ったそばから忘れてしまう。
;時間的前後関係?2;時間的前後関係?2級;~てはじめて
「~する前はそうではなかったが、~した後、それが理由になってやっとその状態になる」と言いたい時に使う。
△入院してはじめて健康のありがたさが分かりました。
△スポーツは自分でやってみてはじめてその面白さが分かるのです。
△大きな仕事は十分な準備があってはじめて成功するのだ。
;~上で?~上の
=「~してから」
「~をした後で、それに基づいて次の動作をする」と言いたい時に使う。
動詞の~た形?する動詞の名詞 + の + 上で
△詳しいことはお目にかかったうえで、説明いたします。
△「申込書の書き方をよく読んだ上で、記入してください。」
△これは一晩考えた上の決心だから、気持が変わること
您可能关注的文档
- GMAT阅读长难句做题解析-智课教育.pdf
- GMAT阅读机经整理:18-20世纪女性选举权_智课培训.pdf
- GMAT语法关于yet的用法-智课教育.pdf
- GMAT语法中due to与because of的区别.pdf
- GMAT数学应用题知识点-智课教育.pdf
- GMAT语法中whereas与while的区别.pdf
- 雷哥网GMAT OG17每日练习之CR——Day I.pdf
- GMAT逻辑Flaw in reasoning题型真题解析-智课教育.pdf
- 1月GMAT作文机经:杂志上的健身器.pdf
- GMAT语法改错详解,GMAT语法改错,GMAT例题,GMAT语法改错解题思路-智课教育.pdf
文档评论(0)