- 1、本文档共59页,可阅读全部内容。
- 2、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
2.尊敬语动词构词对形式 专门用作尊敬语的动词(即不规则动词的敬语动词) 例:あがる、いらっしゃる、おっしゃる、召し上がる、ご覧になる、なさる (2)尊敬语动词构词形式 (a)お(ご)+动词连用形(サ变动词词干)+になる 例:お読みになる。 ご注文する (b)お(ご)+动词连用形(サ变动词词干)+なさる 例:お帰りなさる。 ご心配なさる。 (c)お(ご)+动词连用形(サ变动词词干)+くださる 例:お許しくださる。 ご計画くださる。 (d)お(ご)+动词连用形(サ变动词词干)+です 例:ご出発です。 お持ちです。 3.尊敬语助动词 (1)れる(接五段动词和サ变动词的未然形下构成尊敬语) 例:本を読まれる。 渡米(とべい)される。 (2)られる(接一段动词和カ变动词的未然形下构成尊敬语)例:見つけられる。 視察に来られる。 でいらっしゃる(接于表示人的名词之后构成尊敬语) 例:木村先生でいらっしゃいますか。 4.尊敬语补助动词 (1)~て(で)くださる(接于动词连用形下构成尊敬语) 例:先生は日本語を教えてくださる。 (2)~て(で)いらっしゃる(接于动词连用形下构成尊敬语) 例:読んでいらっしゃる。 書いていらっしゃる。 (3)~てご覧くださる(なさる) 例:考えて御覧なさいまして/请考虑一下。 5.形容词的尊敬语形式 形容词的尊敬语一般通过添加敬语接头词“お”或以“ お(ご)+形容詞+です”的形式构成。 例:背がお高い。 お美しいです。 6.形容词或副词的尊敬语形式 一般通过添加敬语接头词“お”或“ ご”构成。 例:ご親切な手紙。 果物がお好きですか。 自谦语 是说话人通过谦卑地表现自己或己方及其所属的行为、性质、状态和事物,以向听话人表示谦逊或向自己的行为的设计对象间接表示敬意的一种敬语表达形式。自谦语表示谦恭的对象一般为身分地位高者、长者、生疏者、客人以及祈求恩惠的对象等上位者。 主要由以下三种成分构成: 1.谦称名词 谦称名词主要用以谦称说话人自己或己方及其所属事物或人物。例:わたくしども、愚妻(ぐさい)、私、小生、拙文(せつぶん)、寸志(すんし)/薄礼、乱筆乱文(らんぴつらんぶん)/拙文劣字 2.自谦语动词及其动词表达形式 (1)专门用作尊敬语的动词(即不规则动词的敬语动词) 例:致す、あがる/去、到 差し上げる、かしこまる、承知する、伺う、参る、いただく、頂戴する/领受、吃、喝 (2)自谦语复合动词 例:念じ申し上げます/思念、想念、暗暗祈祷。 失礼いたす。 (3)自谦语动词构词形式 (a)お(ご)+动词连用形(サ变动词词干)+する(いたす) 例:ご案内いたします。 パンフレットの内容についてご説明します。 (b)お(ご)+动词连用形(サ变动词词干)+申す 例:よろしくお頼み申す。 先生のことをご心配申しております。 (c)お(ご)+动词连用形(サ变动词词干)+申し上げる 例:お客様を空港までお見送り申し上げます。 ご援助申し上げるつもりでございます。 (d)お(ご)+动词连用形(サ变动词词干)+願う 例:お話願います/敬请讲话。 ご了承願いたいと思います/切望给与谅解。 (e)お(ご)+动词连用形(サ变动词词干)+にあずかる 例:お招きにあずかり、ありがとうございます。 ご紹介にあずかり、ありがとうございます。 3.自谦语补助动词 (1)~て(で)あげる(接于动词连用形下构成自谦语) 例:タクシーを拾ってあげましょう。 新聞を読んであげましょう。 (2)~て(で)いただく(接于动词连用形下构成自谦语) 例:この文の意味を説明していただきたいのですか。 社長をちょっと呼んでいただけませんか。 (3)~させていただく 例:本日、休業させていただきます。 ここで待たせていただきます/请允许我在此等候。 4.自谦语惯用词组 お目にかかる、ご覧になる、お世話になる、ご迷惑をかける、お手数を書ける、お耳に入る、お役に立つ、お礼を申し上げます、お力になる/给您帮忙、助一臂之力。 丁寧語 一般指“です”、“ます”体。 美化语 是说话人为了使自己的语言变得柔和、优雅、漂亮或表示自己身分高雅和富有教养而使用的一种美的语言表达形式。 例:お茶、お酒、おなか等。 練習1 次の——部を尊敬語か謙譲語に直しなさい。 失礼ですが、どちらから来ましたか。 お父さんは来月中旬にアメリカへ行く予定だそうです。 一度会ってお話したいことがあるんですが。 せっかく来たのに、何のお構いもしませんで、失礼いたしました。 後ほど、電話をしたいと思っておりました。 日本へは明日の朝早く
文档评论(0)