- 1、本文档共9页,可阅读全部内容。
- 2、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
平成23年生物資源経済学専攻修士論文発表会報告 日中食料品貿易における非関税障壁 に関する研究 指導教員 下渡敏治 教授 M1唐恒 生物資源経済専攻博士前期課程 論文の構成 はしがき 第1章 研究の目的と研究方法 第1節 研究の背景 第2節 研究の目的 第3節 研究の方法 第2章 日中食品貿易の現状 第1節 データから見た日中食品貿易の現状と問題点 第2節 日中食品貿易摩擦の経緯 第3節 日本におけるポジティブリスト制度の導入 第3章 非関税障壁が中国産食品輸出に与える影響 第1節 日中食品貿易における非関税障壁 第2節 野菜、果物、水産品に対する輸出制限 第3節 生産コスト上昇による国際競争力の低下 第4章 中国産農産物輸出の非関税障壁の要因分析 第1節 輸入国日本側の要因 (1) 国内農業の保護 (2) 食品の安全問題 (3) その他の要因 第2節 輸出国中国側の要因 (1) 農産物の標準化の未確立 (2) 食品生産と品質管理の欠陥 (3) 関連法規の未整備 第5章 中国の非関税障壁への対応方策 第1節 農産物及び食品安全システムの確立 第2節 有機農業生産の推進 第3節 新技術の開発 第4節 農産物の生産、加工、流通の品質管理体制の確立 終章 要約と結論 第1章 研究の目的と研究方法 研究の背景 1.現在、日本と中国との間では年間80億ドル(約9千億円以上)にも達する農産物、食料が中国から日本に輸出されている、日本にとって中国はアメリカに次いで2番目に大きな食料の貿易相手国になっている。 2.しかしながら2000年以降相次いで発生した中国産輸入食品による残留農薬問題や冷凍餃子問題などによって日本向けの食品輸出は大きく減少しており、特に日本政府が輸入食品に対してポジティブリスト制度を導入したことが日中間の食料品貿易に大きな影響を及ぼしており、中国からの食料品輸出に大きな打撃を与えているといわれている。中国国内では生産者や輸出業者あるいは政府内の担当部局でも日本のポジティブリスト制度は厳しすぎると言う声が多く聞かれる 研究の目的 本研究では、1990年代以降急速に拡大してきた日中間の食料品貿易に焦点をあてて、日中間で食料品の貿易が急速に増大していった背景と要因について整理したうえで、日中間における食料品貿易のうえで大きな非関税障壁となっているポジティブリスト制度に焦点をあてて、日本のポジティブリスト制度の内容を検討し、ポジティブリスト制度の導入が中国産の食料品輸出に与えた影響を分析すると共に、輸出国側である中国の農業生産や農産物流通にどのような変化とインパクトを与えたのかについて検討する。それを踏まえながら、日中間の食料品貿易と非関税障壁の削減に向けた今後の課題について検討し、日中間の食料品貿易全体の展望と課題を明らかにする 研究の方法 中国に進出している日系の食品企業と日中合弁会社を訪問し、食品企業の輸出に関する資料を収集、整理する。 中国の沿海地域(福建省)の食料品貿易企業の現状を調べる。ポジティブリストによって企業の生産や輸出がどのような影響を受けているのかを調べる 中国政府が発行している統計資料を分析する 表1.中国産農物の日本への輸出状況(2001-2008) 年 日本への輸出総額 (百万ドル) 増加率 (%) 農産物輸出総額 (百万ドル) 日本への輸出割合(%) 2001 57.2 5.73 159.8 35.78 2002 57.2 0.00 180.2 31.73 2003 60.4 5.71 212.4 28.46 2004 73.9 22.31 230.9 32.02 2005 79.3 7.22 271.8 29.16 2006 82.1 3.60 310.3 26.47 2007 83.5 1.70 366.2 22.80 2008 77.2 ー7.80 405.0 19.10 2001年以降中国産農産物の日本向け輸出は年々増加傾向にある。しかし2008年の輸出額は減少した。 資料:中国農業統計年鑑 年度 ポジティブリスト制度とは? 平成18年5月29日までに施行された食品衛生法第11条第3項において、第1項の食品の成分に係る規格が定められている場合を除き「農薬が人の健康を損なうおそれのない量として厚生労働大臣が薬事?食品衛生審議会の意見を聴いて定める量を超えて残留する食品は、これを販売の用に供するために製造し、輸入し、加工し、使用し、調理し、保存し、又は販売してはならない」とする規定に基づき導入された制度である
文档评论(0)