- 1、本文档共23页,可阅读全部内容。
- 2、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
第八课 人称代词与指示代词 主讲人:李超 资料查询:杨晋琳、陈君 PPT制作:高英美、张霈文 概述: 日语代词分为人称代词和指示代词。 为了便于叙述,把 こ、そ、あ、ど 统称为指示词。 一、日译汉时人称代词的增加 日、汉语人称代词的内容虽然大体上相同,但在使用频度上却有很大的差异。日语所用人称代词远比汉语要少得多。从这种差异性可以得出一条翻译的基本原则,即日译汉时要增加人称代词。下面。就是翻译时应该增译人称代词的八种情况。 1.敬语 例: お忙しいところおいでくださいまして,まことにありがとうございました。 你在百忙之中还赶过来,真的很感谢。 つまらないものですが、どうぞ召し上がってください。 这是我的一点小心意,请品尝。 2.寒暄语 お元気でいらっしゃいますか。 您最近还好吗? 来年もどうぞよろしくお願いいたします。 明年也请您多关照。 3.表示授受关系的动词,补助动词作谓语的句子。 くれる表示他人给说话者(或说话者一方的人)某物品。 あける表示说话直(或说话者一方的人)为他人做某事。 もらう表示说话者(或说话者一方的人)委托或请求他人进行某种行为。从他人那里得到恩惠。 。 例: 傘を貸してあげよう。 借给你一把伞吧。 浅草まだ行ったことがないので、連れて行ってくれませんか。 我还没逛过浅草,你可不可以带我去? 先生から元のデータを送っていただけませんか。 能麻烦老师把原始资料发给我吗? 4.以感觉,思维类动词作谓语的略主语。 例: 今の晩婚化についてはどう思いますか? 你对现在的晚婚化现象是怎么想的。 なんとか明日は晴れるようなきがする。 不知为何,我总感觉明天会天晴。 5.以感情形容词作谓语的句子。 例: 元彼女と付き合った三年間が一番なつかしい。 我最怀念的是与前女友所交往的三年时光。 ダイエットのために、肉を食べないのは悲しい。 对于减肥的我来说,最悲伤的就是不能吃肉了。 6.表示希望,意志,命令的句子。 例: どんなに遠く離れていても、もう一度君に会いたい。 无论与你相隔多么遥远,我还是想与再一次与你相见。 天気がいいから、散歩しましょう。 因为天气好,我们去散步吧··· 7.对话中晚辈自己称自己的名字和长辈称晚辈 的名字 例: 『ね、お父さん、遊園地に連れてくれよ』 『うん、最近、なかなか時間がないな。そう、花音と母さんはどう? 』 『ふたり?』 『すまないね、花音、今度はぜひ。』 『爸爸,带我去游乐园吧。』 『最近没空啊,对了,要不你和妈妈去?』 『就两个人啊。』 『对不起,下次一定带你去』 8.对话中的职务尊称 例: 社長、お帰りですか。 社长,您回家吗? 先生、ぜひ、明日のパーティーにお越しください。 老师,请您务必光临明天的晚会。 二、指示词的几种译法 指示词的最大特点,就是“既有所指,本身又无固定的内容”,一般指代如下几种情况: 1.指代眼前的事物 例: これは私のかばんです。 这是我的包。 A:これは李さんの手帳ですか。 B:はい、そうです。 A:这是小李的记事本吗? B:对,是的。 2.指代紧挨在前面的单词、词组、句子或一段文章 例: 昨日 、王という人に会いました。その人、日本語がうまくできなくて、カメラを買うのに困っていたので、助けてあげました。 昨天碰到一位姓王的, 那个人买照相机, 日语说不好, 挺为难的, 我帮助他了。 これからの人生を如何に生きたらいいか、これが私にとって、もっとも重大なことだ。 以后的人生之路, 怎么走才好, 这对我来说才是更为重大的事情。 友達の家に一年ほど同居した。その時、友達一家は何かにつけても世話をしてくれたものだ。 我在朋友家住了一年。那时他们一家处处为我着想。 3.指代前面曾经提到的单词、词组、句子或一 段文章 先週の日曜日に箱根へ行った。その日はいへんいい天気でした。 上星期去箱根了。那天天气太好了。 もし熱が一時間たっても下がらなかった、その時また電話してください。 如果过一个小时热度还不退的话, 那时请再来电话。 从上述例句可以看出,指示词总是有所指的,翻译时,首先要搞清它所指的内容,然后进行恰当处理。指示词的翻译一般有以下几种情况: 1、译成指示代词 例: 田中さんもこのカップ買ったの。 田中你也买这个杯子了啊? このロボット、お茶を入れて運んだり、屋の掃除をしたり、人と一緒にピンポンもできるんだって。 这个机器人会倒茶、收拾屋子,听说还能跟人一起打乒乓球。 2、译成其他具体意义 例: 国民の生活をより良いものにすること、これが政治家たる者使命だと考えます。 我认为使国民过上更好的生活是政治家的使命所在。 会議は9時から行います。その前、資料を準備してください。 9
文档评论(0)