- 1、本文档共69页,可阅读全部内容。
- 2、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
国民健康保险加入者を取り卷く现状-蟹江町
蟹江町国民健康保険
データヘルス計画
平成29年3月
蟹江町
目 次
第1章 計画策定の概要 1
1 計画策定の背景 1
2 計画の性格と位置づけ 2
3 計画の期間 3
第2章 国民健康保険被保険者を取り巻く現状 4
1 蟹江町の概況 4
2 国民健康保険加入者の状況 6
3 国民健康保険医療費の状況 8
4 特定健康診査の実施状況 30
5 特定保健指導の実施状況 47
6 介護保険における認定者の状況 50
7 これまでの保健事業の取り組み 53
8 健康課題 54
第3章 今後の取り組みと目標設定 55
第4章 実施計画の見直し方法 57
第5章 計画の公表?周知 57
第6章 事業運営上の留意事項 57
第7章 個人情報の保護 57
用語説明 58
※ 文章中に「肩文字(上付き文字)の※」で示した語句については、巻末に用語解説として注釈しています。
第1章 計画策定の概要
1 計画策定の背景
我が国では、総人口が減少する中で、65歳以上人口の割合(高齢化率※)は年々上昇し、平成27年には26.7%(内閣府「平成28年版高齢社会白書」(平成26年10月1日現在))と世界トップの水準になっています。
超高齢社会が急速に進展していく中で、生活習慣の変容などに伴う疾病構造の変化に対応した取り組みがより一層求められています。
国民の健康増進の重要性が高まる中で、21世紀に入ってから「健康日本21」の提唱、特定健康診査※?特定保健指導※の実施、健康日本21(第二次)のスタートなど、健康づくりに視点を据えた様々な取り組みが段階的に進められてきました。
こうした中、平成25年6月14日に「日本再興戦略」が閣議決定され、医療保険者はレセプト※等のデータの分析や分析結果に基づき加入者の健康保持増進のための事業計画として「データヘルス計画」を作成?公表、事業実施、評価等の取り組みをする必要があるとの方針が示されました。
これらを踏まえ、平成26年3月31日に「データヘルス計画」の推進を目指し、「国民健康保険法に基づく保健事業の実施等に関する指針」の改正が行われました。この改正により、市町村国保保険者は、健康?医療情報を活用してPDCAサイクルに沿った効果的かつ効率的な保健事業の実施を図るために、「データヘルス計画」を策定し、保健事業の実施及び評価を行うこととされました。
本町では、糖尿病※等の生活習慣病※の発症予防を目的に、平成25年3月に「第2期蟹江町特定健康診査等実施計画」を策定し、特定健康診査及び特定保健指導を実施してきました。
これからは、特定健康診査の検査データやレセプトデータを活用することで、蟹江町国民健康保険被保険者(以下「国保加入者」という。)の健康状況や疾病?治療の状況を把握?分析し、特性に合わせ、効果的かつ効率的な保健事業の展開を進めていきます。
2 計画の性格と位置づけ
データヘルス計画では、国保データベース(KDB※)システム等のデータを活用し、多角的な視点から事業の実効性を高めていきます。
事業展開を図る上で、以下の基本的な視点に着目し、より効果的?効率的な保健事業実施に向けて、分析?方法?内容の改善を図ります。
また、健康?医療情報等のデータ分析に基づき、PDCAサイクル(P:計画、D:実施、C:評価、A:改善)に沿った効果的かつ効率的な保健事業の実施を図ります。
図1 PDCAサイクル
計画の位置づけとして、「蟹江町第4次総合計画」を上位計画とし、「健康日本21蟹江町計画 かにえ活き生きプラン21(第2次)」「第2期 蟹江町特定健康診査等実施計画」「蟹江町第7次高齢者保健福祉計画及び第6期介護保険事業計画」等、各種計画との整合性を図ります。
図2 関連図
3 計画の期間
本計画は、平成29年度の計画となります。
図3 計画期間
平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度
第2章 国民健康保険加入者を取り巻く現状
1 蟹江町の概況
(1)位置?地勢?気象
本町は、愛知県の西南部に位置し、東は名古屋市、北は津島市、あま市、西は愛西市、南は弥富市に接しています。町内には、蟹江川?日光川?福田川が南北に流れ、それぞれが伊勢湾に注いでいます。
人口37,722人(平成27年3月1日現在)で行政総面積の11.09平方キロメートル全域が海抜0メートル地帯である本町は、大小の河川面積が総面積の5分の1を占める地域特性をもっています。
資料:蟹江町ホームページより
(2)人口構成
① 町全体の人口構成
総人口は横ばいの傾向が続いており、平成27年で37,725人となっています。また、65歳以上の人口は年々増加し、高齢化率※も上昇し続け平成27年で23.6%となっ
您可能关注的文档
最近下载
- 《趣制标识校园行》小学二年级劳动教育PPT课件.pptx VIP
- 天润乳业的营运能力分析.docx
- (人教版2024)七年级英语下册Unit 1 Section A(1a-1d)课件.pptx
- 人教版九年级上册化学第5单元课题3《利用化学方程式的简单计算》教学设计.doc VIP
- 人教版九年级上册化学第5单元课题3《利用化学方程式的简单计算》教学设计.pdf VIP
- 沪科版八年级物理下册全册教学课件(2024年春季版).pptx
- 论多媒体技术在高中物理教学与学习效率的认识.doc
- 传统文化体验活动非遗漆扇-团建拓展家庭日方案.pptx VIP
- 农村办丧事歌曲100首歌名.pdf
- 大数据导论配套教材课件完整版电子教案.pptx
文档评论(0)