- 1、本文档共48页,可阅读全部内容。
- 2、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
京都民健康づくりプラン
京都市民
健康づくり
プラン
いきいきと健やかな『笑顔・健康都市』
京都の実現を目指して
京都市長
「いつまでも元気に活力にあふれた毎日を送る。」それは,誰にも変わることのない市
民ひとりひとりの願いです。
我が国では,高度成長期を経て,社会システム全体が成熟期に入り,健康づくりの面に
おいても,医療の進歩や市民の皆様の健康意識に支えられて,大きく向上してきたといえ
ます。その結果,本市における平成22年の平均寿命は,男性80.3歳,女性86.7歳にまで
上昇しました。
しかしながら,高齢社会の進展の中,寝たきりや要介護状態になるなど,生活に不自由
を感じられる方が増加しているのも事実です。
「無病息災」という言葉があります。病気をせず,元気であるという意味で,理想的な
ことではありますが,年をとって何の病気も患っていない方は,そう多くはおられません。
今後の健康づくりにおいては,むしろ「数病息災」,病気があっても,うまく病気と付
き合いながら,病気の重症化や新たな疾病を防ぎ,毎日を笑顔で楽しく暮らしていけるよ
うな取組が求められています。
そこで,「京都市民健康づくりプラン(第2次)」では,日常的に介護を必要とせず自
立した生活ができる期間,すなわち「健康寿命」を平均寿命に近づけていくことを目指し
て取り組んでいくこととしました。
健康寿命の延伸のためには,病気の有無にかかわらず,市民の皆様のおひとりおひとり
が,自らが主体的に健康づくりに取り組んでいくとともに,それを社会全体でサポートし
ていく必要があります。
本市では,昨年4月に「京都市地域コミュニティ活性化推進条例」を施行いたしました
が,健康づくりを進めるうえでも,京都の宝である地域力,コミュニティを活性化するこ
とが大変重要となります。
京都ならではの地域力を活かし,市民の皆様と共に汗する「共汗」を進めるとともに,
「歩くまち・京都」の推進や「環境にやさしいライフスタイル」の普及など健康にもつな
がる施策にみんなで取り組んでいくことで,私は「笑顔・健康都市」京都を実現できるも
のと確信しております。
本市といたしましても,保健,医療,福祉の政策の融合のもと,誰もが,個々の状況に
応じて,日々の生活の中で無理なく健康づくりに取り組み,その結果,まちに笑顔があふ
れ,「京都に住んでいてよかった」と実感していただけるまちづくりを進めてまいります。
最後になりましたが,本プランの作成に当たり,「京都市民健康づくり推進会議」や各
専門部会で熱心に御議論くださいました委員の皆様,パブリック・コメントや調査に御協
力くださいました市民の皆様をはじめ,全ての関係者の皆様に,心から感謝申し上げます。
平成25年3月
目 次
第1章 京都市民健康づくりプラン(第2次)の策定に当たって���1
����������� 1
1「京都市民健康づくりプラン」に基づく10分野の取組
2国の動向�������������������������������� 3
������������ 4
3「京都市民健康づくりプラン(第2次)」の位置付け
��������������� 5
4「京都市民健康づくりプラン(第2次)」の体系
5計画策定の検討経過
文档评论(0)