网站大量收购独家精品文档,联系QQ:2885784924

2018japanprize受赏者决定.pdfVIP

  1. 1、本文档共8页,可阅读全部内容。
  2. 2、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  5. 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  6. 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  7. 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  8. 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
2018japanprize受赏者决定

〒107-6035 東京都港区赤坂1-12-32 No. 59 Jan. 2018 アーク森ビル イーストウィング35階 Tel :03-5545-0551 Fax :03-5545-0554 www.japanprize.jp Twitter & Instagram @JapanPrize 2018 Japan Prize受賞者決定 リチウムイオン電池の開発において大きな貢献をした吉野彰博士と 現代免疫学の礎となる基本コンセプトを構築した マックス・クーパー博士、ジャック・ミラー博士の3氏に 「資源・エネルギー、環境、社会基盤」分野 「医学、薬学」分野 吉野彰博士 マックス・クーパー博士 ジャック・ミラー博士 旭化成株式会社 名誉フェロー エモリー大学 医学部 教授 ウォルター・アンド・イライザ・ホール 日本 米国 医学研究所 名誉教授 オーストラリア 公益財団法人 国際科学技術財団は2018年(第34回)Japan Prizeを吉野彰博士(日本)とマックス・クーパー博士(米国)、 ジャック・ミラー博士(オーストラリア)の3氏に贈ることを決定しました。 本年の授賞対象分野の1つ「資源・エネルギー、環境、社会基盤」分野では、吉野博士が「リチウムイオン電池の開発」で受賞しま した。博士は独自の要素技術開発と既存技術を組み合わせることで、実応用可能なリチウム電池をシステムとして成立させました。 90年代初めから始まったデジタル化やIT革命、モバイル革命はリチウムイオン電池なしには構築できませんでした。また、近年 は地球温暖化対策の中で自然エネルギーの供給不安定性を解決する手段としてリチウムイオン電池が活用されるなど、社会に おける重要性がますます増加しています。博士の独創的で飛躍的な成果は技術・産業面での礎となっており、社会実装に繋げた 功績は、極めて大きく特筆すべきものです。 クーパー博士とミラー博士は、「医学、薬学」分野において、「Bリンパ球・Tリンパ球系列の発見とそれがもたらした疾患の病態 解明と治療法開発」の功績で、社会的、経済的にも大きな波及効果を及ぼしたことで選ばれました。両博士により、現代免疫学の 礎となる基本コンセプトが構築され、それに基づいた基礎・応用開発研究が急速に発展しました。最近脚光を浴びている癌の新規 治療薬や関節リウマチ、炎症性腸炎などに対する抗サイトカイン抗体治療薬は、いずれも免疫学の脈々たる基盤研究、橋渡し研究 から生まれた成果であり、両博士の先駆的な発見があったからこそなし得たものです。 3氏の業績は科学の進歩と人類の平和と繁栄への貢献を称えるJapan Prizeにふさわしいものです。 授賞式は4月18日国立劇場で開催される予定です。  Japan Prize(日本国際賞)は1982年に、国際社会への恩返しとして全世界 進歩に対する貢献だけでなく、私たちのくらしに対する社会的貢献も審査基準 の科学者を対象 とした国際的な賞の創設を打ち出した日本政府の構想に、松下 として、人類の平和と繁栄に貢献する著しい業績をあげた人に授与されます。 ひっせい 電器産業株式会社 (現パナソニック株式会社)の創業者松下幸之助氏が “畢生  本賞は、 科学技術の全分野を対象とし、 科学技術の動向等を勘案して、 毎年 2つ の志” のもとに寄付をもって応え実現したものです。その後、閣議了解を の分野を授賞対象分野として指定します。原則として各分野 1件に対して授与さ 得て、1985年に 第1回

您可能关注的文档

文档评论(0)

zhuwo + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档