新编日语第一册语法(免费下载)-2.doc

  1. 1、本文档共15页,可阅读全部内容。
  2. 2、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
第二課 1、??は??です、“。。是。。”①これは地図です。それは電話です。 2、??は??ですか、“。。是。。吗?”②これはナイフですか。それはタオルですか。 3、??はなんですか?どれですか?どなたですか。“。。是。。、是哪个、是哪位”   ③それはなんですか。これは家具です。 4、格助词〔の〕、接在名词或代词后面,后续名词构成定语。表示后续名词的所属、所有、时间、状态等。“的”   ④日本語科の李さん、歴史の本、 5、提示助词〔も〕、接在名词、助词等后面,“也”   ⑤これはレモンです。それもレモンです。 6、事物指示代词〔これ〕、〔それ〕、〔あれ〕、〔どれ〕 指示代词(指示代名詞〔しじだいめいし〕):指示事物、场所、方向的代词。 〔これ〕指说话人身边的事物,属近称;〔それ〕指听话人身边的事物,属中称;〔あれ〕指既不在说话人身边,也不在听话人身边的事物,属远称;〔どれ〕表示疑问,“哪一个”。在对话时要根据对话者和事物之间的位置选用适当的事物指示代词。   ⑥それはあなたの服ですか。はい、これは私の服です。李さんの服はどれですか。李さんの服はあれです。 7、接尾词〔さん〕、接在听话人或第三者的人名后面表示敬称,“先生”“老。。”“小。。” ? 第三課 1、??は??にあります。表示“(什么东西)在(某处)”否定形式:??は??にありません。   ①本は机の上にありません。本棚にあります。 2、??に??(なに)が(も)あります。表示“(某处)有(什么东西)”否定形式:??には??はありません。   ②机の前にいすがあります。テーブルの上に酒があります。マッチもあります。   ②そこにはポットがありますか。いいえ、ここにはポットはありません。 3、??に??がいくつありますか。表示“(某处)(什么)有多少”   ③二階に部屋がいくつありますか。ふたつあります。 4、??や??など、介于体言之间表示罗列,有诸如此类的含义。“。。呀。。等等”   ④そこには本やメートなどがあります。 5、??は??ではありません。表示“。。不是。。”与〔いいえ〕呼应,否定对方的判断   ⑤ここは学校ではありません。学校はあそこです。 6、はい、そうです。いいえ、ちがいます。   ⑥これは本ですか。はい、そうです。それも本ですか。いいえ、そいではありません。いいえ、ちがいます。 7、场所指示代词〔ここ〕〔そこ〕〔あそこ〕〔どこ〕 〔ここ〕是近称,指示身边的场所;〔そこ〕是中称,指示对方身边或稍远的场所。〔あそこ〕是远称,指示不在双方身边或远处的场所。〔どこ〕表示疑问“哪儿”。   ⑦そこは寝室ですか。学生のクラブはどこですか。あそこです。 ? 第四課 1、形容词作谓语和定语。作谓语的形态叫〔終止形〕(しゅうしけい)后续〔です〕构成敬体句。直接修饰名词作定语。修饰名词的形态叫〔連体形〕(れんたいけい)。形容词的终止形和连体形相同。   ①学校は遠いですか。日本語科の教室はあの新しい建物です。 2、??は??にいます。表示“(有生命物体)在。。”否定形式:??は??にいません。   ②先生は教室にいます。李さんは閲覧室にいません。 3、??に??がいます。表示“(某处)有(某人或生命物体)”   ③いすの上に猫がいます。部屋に誰がいますか。 4、形容动词作谓语和定语。作谓语:简体、語幹+だ;敬体、語幹+です。作定语:連体形〔な〕+名詞   ④ここはにぎやかですね。この立派な建物は大学の新しい図書館です。 5、格助词〔へ〕接在体体言后面表示移动的方向,具有离开原位置向另一地方移动的动态语感。   ⑤これからホテルへ案内します。 6、数量词+くらい〔ぐらい〕。表示大概的数量。   ⑥あの人は日本に三年ぐらいいます。 7、并列助词〔と〕。并列连接两个事物,“和”   ⑦お父さんとお母さんは大学の先生ですね。李さんと王さんは日本語科の学生です。 8、终助词〔ね〕。接在句末可以表示对事物已有相当程度的了解,只是要求对方给予确认或表示赞同;也可以表示感叹。口语中有时把表示感叹的〔ね〕拉长成〔ねえ〕。〔ねえ〕的感叹语气比〔ね〕强。   ⑧これはあなたの辞書ですね。学校の庭はきれいですね。 9、指示连体词〔この〕〔その〕〔あの〕〔どの〕。用于指示特定的事物,后续事物的名称。它们与说话人之间的关系和「これ、それ、あれ、どれ」相同。   ⑨この地図は新しいですか。あなたの本はその机の上にあります。 10、数词、时间名词的副词性用法。直接作状语。   ⑩教室につくえがここのつあります。学生は朝どこにいますか。 ? 第六課 1、格助词「に」。表示时间及比例、分配的基准。   ①授業は朝八時に始まります。りんごは一人に二つです。 2、接尾词〔ごろ〕。时间+ごろ、表示几点左右;

文档评论(0)

wx171113 + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档