- 1、本文档共10页,可阅读全部内容。
- 2、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
按照老师说的读。
→先生が言ったとおりに読みます。
とおり:按照
按照妈妈说的做。
→母が言ったとおりにや
ります。
1.とおり
1.Nのとおり/Nどおり/Vとおり
(1)中国では饺子と言ったら、やはり程さん力教えてれたとおり水饺子の二とです。
说到中国的饺子,果然就像小程所说,一般是指水饺。
(2)校長先生指示のとおりに準備しておきました。
我按照校长的指示提前准备了。
(3)物事が自分の思うとおりになるといいです。
如果世事能够如自己所想就好了。
.“~とおり/~どおり”前接表示预订、计划、指示、命令、思考等意义的名词或动词的连体形式,表示“与之相同”“按照那样”“照原状”等
意义。
·接续:名詞+のとおり(に)/動詞簡体+とおり(に)/名詞+どおり(に)
とおり
(4)明日は計画どおりに歌の練習をやりましょう。
明天按计划练习歌曲吧。
(5)君の考えどおりにすればいいですよ。
按照你想的去做就好。
(6)文字どおりに理解すればいいです。
按照字面意思理解就行。
(7)見本どおりに作ってみてください。
按照范本试着做做。
(8)2人は約束したとおりに朝9時に駅で会い
两人按照约定9点在车站见面了
練習しましょう
1.例のように、()の言葉を適当な形に変えて文を完成しましょう。
(例)指示通りに行動してください。(指示通り)
(1)そうですね。田村さんの言う通り/言った通り_です。
(言う通り)
(2)説明書通りに使わないと、事故になることがあります。
(説明書通り)
(3)彼は約束した通り(に)、駅に着きました。
(約束する通り)
(4)先生が教えてくれた通りにやっていました。
(教えてくれた通り)
私は食べます
↓被动句
被动句:面包被我吃。
は_私に_食べ???
2.受身形式
主动句:我吃面包。
発見しましよう
2.受身形式
你发现日语动词的可能形式与被动形式有什么异同了吗?试着总结一下吧。
·“被动形式(受身形式)”用于表示被动语态。
·动词被动形式“V(ら)九る”的活用规则与二类动词相同。
类别
基本形
被动形式
基本形
被动形式
V₁
笑う
笑われ
死ぬ
死なれる
書
走かれる
呼ぶ
呼ばれる
降ろ
れ.る
読む
読まれる
持
兰られる
V₂
目1类动词:う段→あ段+れ
2类动词:去「る」十られる
3类动词:する→される
するくる→こられる
V₃
発明す
発明され
5
発見しましょう
3.受身文①
主动句被动句
わたしは先生に褒めらました。
わたしは友達に笑われした。
(1)先生はわたしを褒めました。
(2)友達がわたしを笑いました。
在主动句中,动作的实施者充当
主语,用“が”或“は”表示,动作对象用“を”表示。
ステップ1中日の子の違いに気づく
発見しましょう
3.受身文①
主动句被动句
(3)先生は程さんを呼びました。
(4)李さんは布たしを誘いました。
布たしは李さんに誘われました。
程さんは先生に呼ばれました。
(5)友達に誘われて、久しぶりに映画を見に行きました。
被朋友邀请,我时隔很久去看了电影。
(6)扫たLは両親と兄弟加ら(に)愛されています。
我被父母和兄弟姐妹们爱着。
(7)彼は学校加ら(に)表彰されました。
他被学校表彰了。
在被动句中,一般用“に”表示动作实施者,有时也可以使用“加ら”来表示。
在语言交际中,被动句中的主语「わた
L」有时可以根据场景和上下文省略
発見しましよ
3.受身文①
練習しましょう
2.例のように文を受身文に直しましょう。
(例)太郎は弟を笑った弟は太郎に笑われました。
(1)猫は魚を食べました。魚は猫に食べられました。
(2)李先生は佐々木さんを褒めました。佐々木さんは李先生に褒められました。
(3)太郎はケーキを食べました。.ケーキは太郎に食べられました。
(4)先生が遅れた学生に注意しました
遅れた学生が先生に注意されました。
(5)「大人の話をちゃんと聞いてください。」と親が子どもを怒りました。
「大人の話をちゃんと聞いてください」と子ども
您可能关注的文档
- (统编2024版)道德与法治七年级下册 2.3品味美好情感 教学设计(新教材).docx
- 1.1+青春的邀约+课件-+2024-2025学年统编版道德与法治七年级下册 (1).pptx
- 1.1青春的邀约+课件-2024-2025学年统编版道德与法治七年级下册 (1).pptx
- 1.2+男生女生+课件-2024-2025学年统编版道德与法治七年级下册 (1).pptx
- 1.2+男生女生+课件-2024-2025学年统编版道德与法治七年级下册 1.pptx
- 1.2男生女生 2024-2025学年统编版道德与法治七年级下册.pptx
- 4.2+依法履行义务 2024-2025学年统编版道德与法治八年级下册.pptx
- 17 猫 郑振铎 教学设计 2024—2025学年度统编版(2024)初中语文七年级上册.docx
- 22 皇帝的新装安徒生 教学设计 2024—2025学年度统编版(2024)初中语文七年级上册.docx
- 八下1.1党的主张和人民意志的统一 2024-2025学年八年级道德与法治下册同步课堂优质课件.pptx
文档评论(0)